“ひとりで抱える働き方”から、
“仲間とつくるビジネス”へ
フリーランス向けビジネス構築 実践講座
今、SNSを見渡すと、何でも一人でこなすフリーランスが溢れています。
「稼げないうちはとにかく下積み」
「大量行動が成功の鍵」
「一人で全部やり切れ」
まるでこれが成功の“王道”のように語られていますが、
その先に本当に「安定した収入」や「心の余裕」はあるのでしょうか?
SNSを更新し続けなければ売上が立たない。
毎月ゼロスタートの集客活動。
発信、納品、事務作業…全部一人でこなしてヘトヘトになっている。
それって本当に持続可能なビジネスでしょうか?
一方で、会社員時代に私が学んだのは、「チームで成果を出すこと」の強さです。
一人では到底生み出せない価値も、強みを掛け合わせれば実現できる。
億単位のプロジェクトだって動かせる。
にもかかわらず、フリーランスになると
「まずは全部自分で」
「チーム化・外注はまだ早い」
そんな思い込みに縛られてしまう人が少なくありません。
だから今こそ
「一人で頑張る」から「仲間と稼ぐ」へ。
協業モデルで、安定収入とゆとりある働き方を叶える仕組みを創りたい。
それが「ザ・コンソーシアムモデル構築講座」を立ち上げた理由です。
「一人で抱える働き方」から
「チームで成果を生み出す働き方」への転換
この講座では、仲間と協力しながら仕事を広げていく「協業型ビジネス」を、実践を通して深めていきます。
いわば、それぞれの得意分野を持ち寄り、プロジェクト単位で連携する“ギルド”をつくるような働き方。 一人では受けきれなかった案件や、提案できなかった価値を、仲間とともに形にしていきます。
また、SNS営業や短期的なオンライン施策に頼るのではなく、
実業で活躍する社長や法人と人間関係を築いたり、リアルでのつながりや紹介を活かしながら、
長期的で持続可能なビジネスモデルを目指します。
やるべきことに集中でき、SNSや集客のプレッシャーから解放される
提案力が身につき、高単価案件や継続契約が見込める
自分の価値が正しく社会で活かされているという喜びと納得感
「もっとできるはず」と感じていた過去の焦燥が、確信と結果に変わっていく。
それが、この講座で目指す働き方の未来です。
“自分だから提供できる価値”に
確信が持てるようになった。
法人への初提案で、
想定の3倍の金額で受注。
1回3000円のカラー診断から経営者向けコーチへ。
ビジネスステージが変わった。
自分の天才性と立ち位置が明確化、
法人契約が1社→5社へ。
自分の当たり前を新しいサービスに
変えて世に生み出し、喜びを感じています。
初めて法人・店舗向けのセミナーを
20人の満員御礼で開催。
店舗デザイナー × グラフィックデザイナー
自治体パンフレット制作
インタビューが得意なグラフィックデザイナーとタッグを組み、
地域の人の想いやストーリーを形に。一人ではできなかった領域まで提案できた。
一級建築士 × マーケター
不動産プロジェクト立ち上げ
単なる設計提案にとどまらず、売り方や販促ツールまでセットで提供。
顧客の課題にトータルで応えるチーム提案が、法人案件獲得につながった。
ディレクター × デザイナー × コーダー
中小企業のWEBサイト制作
一人では対応が難しかった案件も、チームで分担することで高クオリティ&納期対応が可能に。
中小企業のWEBサイト制作を受注。
協業型ビジネスへとシフトするためには、まず あなた自身の「ビジネス基礎力」 を磨くことが欠かせません。
この講座では、土台となる5つの武器を、必要なところから強化していきます。
学びで、実践につなげる。仲間と、支え合いながら育てていく。
3つの鍵がそろう“土壌”の中で、ビジネスは「ひとり完結」を超えて、
長く、しなやかに、続く形へと進化します。
講義は、知識を詰め込む場ではなく、ワークや対話を通して
「自分のビジネスにどう活かすか」を深めていくプロセスです。
市場やターゲットだけでなく、自分らしさや天才性を軸に、
“長く続くビジネス”の土台を整えていきます。
本気で動きたい人に、本気で応えるサポート体制。
個別の言語化と、仲間との対話で視野が広がり、今やることと、向かう先が見え、
自然と行動が加速する自分に出会えます。
ひとりでがんばるのではなく、互いの強みを認め合い、補い合える関係性。
気づきをくれる仲間の存在が、視野を広げ、想像を超えたコラボレーションを生み出します。
信頼から始まる“つながり”が、あなたのビジネスに新たな可能性をもたらします。
あなたのビジネスを変えるヒントが詰まった無料動画を公開中。
動画視聴者限定で、マンツーマン個別相談を行っています。ぜひご覧ください。
会社員時代は、サイバーエージェント・博報堂グループに在籍し、最大手メーカーのマーケティングプランナーとして活躍。常識を覆す新手法で社長賞を受賞し、5年間で10億円規模の受注を達成。
独立後は、差別化やコンセプトに悩むデザイナー・クリエイター・カウンセラー・講師などの支援に注力し、クライアントは軒並み法人化、協会設立、年商2.5倍〜5倍、3000万円越えなどの成果を実現。
主宰する「わたしブランドクラブ」は、2年間で70名以上が卒業。一人ひとりの本質に寄り添い、“その人らしさ”を最大限に活かしたビジネス構築をサポートしている。
A.
はい、大丈夫です。
この講座では、これまでに「法人向けの仕事は初めてです」という方から、「会社員時代には法人相手に営業していたけれど、独立後は初めてで不安」という方まで、実際に法人案件の獲得につながっています。
その理由は、提案や金額提示のステップを“押し売り”ではなく、自然な信頼関係の中で進める方法をお伝えしているからです。
講座内では、「気になっているんですけど」「どんなサービスなんですか?」と相手から聞かれるような流れの作り方を、実例とともに丁寧に解説しています。
法人経験がない方でも、自信を持って取り組める“再現性の高いやり方”をお伝えしていますので、安心してご参加ください。
A.
この講座には、「コミュニティが苦手で…」「群れるのがあまり得意じゃなくて」という方も多く参加されています。
この場は“仲良しクラブ”ではなく、お互いを尊重し合いながら信頼関係を築き、協業パートナーとしての関係性をつくっていくことを大切にしているため、「今までの講座やコミュニティでは違和感があったけど、ここは居心地がよかった」と言ってくださる方も多く、無理にテンションを合わせたり、誰かと常に関わる必要もありません。
適切な距離感で、安心して関われる環境を用意していますので、どうぞ安心してご参加ください。
A.
今あなたが「今あるスキルや経験を使って、自分の足で稼げるようになりたい」と思っていらっしゃるなら、答えはイエスです。
でも、「知識を詰め込めばなんとかなる」「教えてもらったことを真似すればうまくいく」と思っている方には、ノーです。
この講座は、「あなた自身という素材(=冷蔵庫の中身)」を丁寧に見直し、誰に、どんな価値を届けていくかを本質から考え、実践していく場です。
ノウハウのレシピを渡すのではなく、「自分の材料でどう料理するか」を一緒に考えていきます。
自分の人生を、自分の意思で選び、動き出す覚悟がある方には、ちゃんと結果が出る設計になっています。「一緒に変わっていく場」として活用いただくことをオススメしています。
A.
他講座や個別コンサルと迷うのは、ご自身の成長に真剣だからこそですので、まずはその姿勢を心から応援したいと思います。
そのうえでお伝えしたいのは、この講座が「ノウハウを教わる場」ではなく、“自分のビジネスを本質から再構築し、協業によって持続可能なカタチに育てていく場”だということです。
たとえば、以下のような想いがある方には、特にフィットします。
「1人で続ける働き方に限界を感じている」
「チーム型や協業で仕事を拡大していきたい」
「プロジェクトベースで単価アップを目指したい」
「法人向けにも展開したいけれど、やり方がわからない」
「中長期的に、自分のビジネスを土台から整え直したい」
個別コンサルは、すでに方向性が定まっていて、ピンポイントで加速させたい方に向いています。
一方、この講座は「そもそも自分に合ったビジネスの形とは?」「持続可能な成長戦略とは?」から一緒に考え、「仲間と実践していく」ことを大切にしています。
「今の延長線にない選択肢を手に入れたい」「ビジネスの前提を整え直したい」と感じている方には、きっと大きな転機になります。
A.
もちろんご用意しています。
本講義(リアル開催)やZoomでのコンサルサポート、セミナーなど多岐にわたるコンテンツがありますが、すべてアーカイブをお届けしていますので、参加できない日があってもご安心ください。
さらに、どの方にも確実に伴走できるよう、個別サポートも充実しています。スケジュールや進み方に不安がある方でも、自分のペースで受講して成果を出していただける仕組みです。
詳しい進め方やサポート体制については、動画視聴者限定の1on1個別相談会でも丁寧にご案内しています。まずは動画からご覧いただければと思います。
A.
もちろんです。実際に、講師や参加者の中には「0歳のお子さんを抱えながら」「3人の子育てをしながら」参加されている方などもいらっしゃいます。
ライフスタイルや状況が違う中でも“自分のペースで進められる仕組み”を整えていますし、同じように家庭や育児と両立している先輩たちから、ご家族の理解をどう得ていったかなども気軽に相談できる環境があります。
「子育て中だからこそ、今の自分らしい働き方を見直したい」
そんな想いを持つ方にこそ、安心してご参加いただける場です。